2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 kasuga ママ設計士のブログ たれ壁・タレ壁・垂れ壁 『たれ壁』とは部屋の入り口等の壁が少し下がっている部分のこと。 『下がり壁』と呼んだりもします。 私が書く図面ではスペースの都合で【タレ壁】とカタカナ半角で表記してます。 「戸をつけるまでもいけど、ちょっと空間を仕切りた […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 kasuga ママ設計士のブログ キッチン組み立て中 現在、A様邸の現場でキッチンの組み立て中です。 広いLDKが箱だらけになってます。 A様邸のキッチンは対面側も収納になっているので、本当に箱だらけです。 … トイレよりお風呂より、キッチンが入るとワクワクする […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 kasuga > おすすめグッズ ワンハンドカット なぜか最近、トイレネタが多いですが、今日もトイレの話。 昨日、お客様とトイレットペーパーのホルダー(紙巻き器)の話をしていました。 お客様が選ばれたホルダーを見た私が「それ、片手では紙が切れませんよ」と言うと「え?片手で […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 kasuga ママ設計士のブログ 仕事中のお花見? 普段はほとんどパソコンに向き合っていますが、今日はちょっと現場の下見に。 事務所の中では足元が寒くてまだ膝掛けをしてるのに、外は暑いくらいでした。 現場近くの桜がめっちゃキレイ~! 終わりかけの桜もありましたが、今が見頃 […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 kasuga ママ設計士のブログ 廊下に手洗器 トイレの手洗器を廊下に出すという選択。 ★ 廊下に手洗器があるメリット ① トイレの個室内より大きめの手洗器がつけられるので、ゆったり洗える ② 朝、身支度の混雑時にも便利 ③ お客さんが手を洗いたい時、家事ラク室に入っ […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 kasuga ママ設計士のブログ 立つか座るか 最近の一般家庭には少なくなった小便器。 それでも、こだわる人はこだわりたい。 現在プラン中のおうちは男子2人、女子2人の4人家族で小便器1つと腰掛便器1つ。 一部屋に便器が2つある方が空間としては広く使えますが、どちらか […]
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 kasuga ママ設計士のブログ 大安吉日、晴天なり!! 今日は大安。 暦的にも良くて、お天気もサイコー! そんな中でT様邸の棟上げが行われています。 現場が弊社のすぐ近くなのでコンコンカンカンと音が聞こえてきます。 今日一日が無事に終わりますように☆
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 kasuga ママ設計士のブログ 勝手口から家事ラク室 現在、新築工事中のA様邸。 壁紙を貼ってます♪ このおうちの玄関はお客様専用。 ご家族はカーポートがある勝手口から雨に濡れずに出入りされます。 で、その勝手口から最短距離にあるのが家事ラク室。 帰宅して荷物を置いて着替え […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 kasuga > お客様のこと 癒されました~! 今日はT様と初めての打ち合わせでした。 生後1ヶ月のMちゃんにズッキューン! 打ち合わせ前半はガマンしていましたが、どうしても抱っこしたいという衝動が抑えきれず、途中で「抱かせてもらってもいいですか?」と。 全く泣かずに […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 kasuga ママ設計士のブログ トイレの収納のお話 トイレに置きたい物。 ・トイレットペーパーの予備 ・掃除道具 ・洗剤 ・生理用品 ・ゴミ箱 ・芳香剤、消臭剤 ・観葉植物 ・本 ・水槽 などなど。 狭い空間なのに、置きたい物は結構たくさん。 家族に女性が多いと生理用品も […]