女性目線の家づくり

春日工務店 スタッフ 丹波市 丹波篠山市

 

はじめまして。
間取りの担当をしています、足立です。

3人の子どもたちはそれぞれ社会人になりましたが、
今も家から通っていて、毎日賑やかに暮らしています。

若い頃は他の工務店で9年ほど勤め、その後、子育ての時期を経て、
春日工務店に入社しました。

家事・育児・仕事を両立してきた中で、
「こうしておけばもっとラクだったな」「ここに収納があれば助かるのに」…
そんな実体験から生まれた気づきを、設計にも生かしています。

家事動線や収納、家族の過ごし方など、
ママ目線の工夫を大切にしながら、
毎日の暮らしが少しでもラクで心地よくなるような家づくりを心がけています。

家事ラク室® が生まれたキッカケ

以前、私は2階の寝室に3帖のウォークインクローゼットがある家に住んでいました。
ズボラな私はというと…どうなるか想像つきますよね(笑)

「あとで2階に持って上がろう」と思って、洗濯済みの服を階段に置いていくうちに、
いつの間にか階段が衣類の『待機場所』に。
上がるたびに横目で見て、「また今度でいいか…」となってしまうんです。

当時は外に洗濯物を干していて、天気が怪しくなると
仕事で外回り中の主人に「洗濯物、お願い~!」と連絡する日々。
雨の日はリビングいっぱいに洗濯物を干して、
それをよけながら生活していました。

料理は外食やお惣菜で済ませても、
洗濯だけはどうしても逃げられない家事。

そんな日々の中で、心から思ったんです。
「もう少し、家事がラクにならないかな」

その想いから生まれたのが…家事ラク室です。

 

我が家もファースです

春日工務店に入社後3年で自宅を建てました。
その時の様子は【我が家の家づくりレポート】に記しています。
一番こだわったのは、いかに家事を楽にするか!
手を抜くのではなく、要領良くこなしたかったんです。

そこでファースの特徴を最大限に生かした8帖の【家事ラク室】を作りました。
おかげで365日、洗濯・衣類管理に関するストレスはほとんどありません。
整理整頓も苦手なので、我が家の家事ラク室をフルカラーで掲載する事はできません(笑)
見せられないので、来客時は家事ラク室の戸を閉めています。

我が家の家事ラク室を詳しく見たい方は【我が家の家事ラク室】をどうぞ。
他にも、子どものロッカー家族の掲示板など、経験を元にしたアイディアを盛り込みました。

 

小さな子が好きです

学生の頃はチラッと「保育士になろうかな」と思った時期があったくらい小さな子が好きです。
そのためお子様連れで打ち合わせに来ていただいても全く問題ありません。
打ち合わせ室には少しですがお子様用のおもちゃと簡易的なキッズコーナーもあります。

どうしてもお子様が飽きそうになったら、同じく子ども好きな女性スタッフに子守りをお願いする事も。
はかどるかはかどらないかは別にして、授乳OK!・お弁当持参OK!のゆる~い打ち合わせになります♪

 

 ひらめきの神様


間取りは規格プランがあるわけではなく、ご家族のご要望を頭に入れて1軒1軒ゼロから考えています。
そのため行き詰まってしまうと時間がかかる場合も…。
逆にパッとひらめく事もあり、これを「ひらめきの神様が降りてきた」と言ってます(笑)

 

ご提案までに大変お待たせする場合がある事をご了承くださいね!

こんな私に「ちょっと頼んでみようかな?」と思われたら連絡お待ちしています!




    弊社から電話で営業する事はありません。まれにメールが届かない方があるので、その時にショートメッセージを送る事はあります。

    @e-kasuga.comからのメールを受信できるようにしてください。
    2~3日中に返信がない場合は受信できていない可能性があります。
    (日祝・その他の長期休暇を除く)