2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 kasuga ママ設計士のブログ デッドスペースを生かす リフォームさせていただいたA様邸のトイレ。 写真は便器に座ったら見える光景です。 目の前に扉があって、開けたら奥行の浅い収納☆ ちょうどトイレットペーパーが置けるくらいになっています。 下のニッチには芳香剤を置いたり小物 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 kasuga ママ設計士のブログ リフォームで使いやすくなったキッチン 真冬のリフォーム工事が一段落ついたA様邸。 水回りは全て工事させていただきました! 以前は壁(窓)を向いてのキッチン。 お子さんの様子が見えないのはもちろん不便。 それと、キッチンから食器棚や […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 kasuga ママ設計士のブログ 上から見た棟上げの風景 昨日は大安吉日。 T様邸の棟上げが行われました! 2月なので心配していましたが、青空が広がって良かったです♪ 大工さん目線の写真。 こんな足元で力仕事をされるってすごいですね。 私は足場を上がるのももう無理かも(笑) 開 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 kasuga ママ設計士のブログ 洋室をダイニングキッチンへ 現在、解体中の現場より。 洋室をダイニングキッチンにリフォームされる事になりました。 階段下の収納だったところは手前半分が冷蔵庫置き場となり、奥の半分が廊下からの収納となります。 今まではキッチンとダイニン […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 kasuga ママ設計士のブログ 2日続けて地鎮祭 本日も地鎮祭が執り行われました。 残念ながら曇り空でしたが、雨が降る事なく無事に終了できた事に感謝です。 これから工事の流れに沿って決めないといけない事がたくさん! なかなか大変ですが、家づくりを楽しんでもらえたら嬉しい […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 kasuga ママ設計士のブログ 晴天の地鎮祭 本日、H様邸の地鎮祭が執り行われました。 昨日は初冠雪でしたが、その雪はすぐに溶けて今日は青空が広がりました。 お施主様の思いがスコーンと天まで届くような青空。 これから本格的に始まる家づくりが、どうか無事に進みますよう […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 kasuga ママ設計士のブログ 階段下の使い道 階段下をデッドスペースにするなんて、もったいない! そこは色んな用途に使えます。 一番多いのが収納。 あとはカウンターを付けてパソコンコーナーにしたり、家事ラク室のハンガー掛けだったり。 今回は電話台になりました。 階段 […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 kasuga ママ設計士のブログ 車椅子でも使いやすく 車椅子を使う時に問題になるのが段差と通路の幅。 今回のリフォームでは、将来の車椅子生活を想定して、その2つを意識されています。 写真は洗面脱衣室(家事ラク室)。 洗面台は車椅子でも使いやすいように下部がオープンになってい […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 kasuga > イベントのこと 100年の家 大規模リフォーム中だった家が完成しました! 思い出がたくさん詰まった昔の名残を感じつつ、段差をできるだけ解消して今の生活様式に合わせた家になりました。 なんだか昔の文豪がそこで執筆作業をしているような佇まい。 現在、見学 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 kasuga ママ設計士のブログ 建具もリフォーム 大規模なリフォーム中のおうち。 和室の建具もリフォーム! 以前は全面が板だったので戸を閉め切っていると暗~い。。。 そこで、戸の一部をアクリル板に替えました。 上は明かりが入りやすいように透明に。 真ん中は玄関土間からの […]