2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 kasuga ママ設計士のブログ レトロが新しい 昨日、完成したK様邸を見に行ってきました。 建具や壁紙、手摺り等にこだわられたおうち。 そして、スイッチにも♪ 上下に『パッチン』とするタイプ。 「昔っぽい」と言ってるのは誰ですか? メーカーのキャッチコピーは「レトロが […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 kasuga > お客様のこと お引き渡しでした 本日はS様邸のお引き渡し。 工事が進むにつれて「早く住みたいです~♪」と楽しみにされていました。 中古の家を購入後、必要な部分だけをリフォームされました。 それでもグッと使いやすくなり、内装も明るく格好良くなりましたね! […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 kasuga ママ設計士のブログ 巾木の色に注意 巾木(はばき)とは壁と床の境につく部材のこと。 主な目的は壁を保護するためのもの。 この色を決める時は次の3択になると思われます。 ①床の色に合わせる ②建具の色に合わせる ③壁の色にあわせる どれもお好みです。 ただ、 […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 kasuga ママ設計士のブログ 『トープグレー』の意味 お客様のご希望色がダイケンの『トープグレー』という色。 画像はダイケンのホームページからお借りしています。 色は分かったのですが、ふと色の名前の意味を知りたくなり、調べてみました。 トープ(taupe)とは、フランス語で […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 kasuga ママ設計士のブログ 寝室に置きたいベッドのサイズ プランする前にベッドのサイズをお聞きしています。 ご夫婦2人で寝られる場合、ダブルベッド1台なら省スペースでいいのですが、シングル2台の場合もあるし、ベッドのサイズによって部屋の広さも変わってくるので。 先 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 kasuga ママ設計士のブログ 家事ラク室にホスクリーン 来週末、青垣町でファースの家の完成見学会をさせていただきます。 6.5帖の家事ラク室にはホスクリーンが4本ついてます。 ホスクリーンは洗濯物が干せる竿のこと。 操作棒のフックを引っ掛けてクルクル回すと天井から竿が降りてき […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 kasuga イベント情報 『みんなで家事シェアするおうち』完成見学会 3月22日(金)~24日(日) 【予約制】 ご来場ありがとうございました! こだわったのは家事動線。でも実は…? こだわったのは家事動線。 でも1番こだわったのは年中快適な『ファースの家』にした事! 真夏も真冬も、花粉の季節も梅雨もオールシーズンHappyです。 […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 kasuga ママ設計士のブログ 油はね防止ネット 何をしているのかよく分からない写真ですが、我が家の揚げ物風景です。 IHにも床にも新聞を敷いてます。 フライパンの下は新聞を丸く切り抜いてますよ~。 掃除がラクなように…なのですが、油がハネるのが怖くて毎回ヒャーヒャー言 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 kasuga ママ設計士のブログ 本日プレゼン2件 今日は午前と午後に新築プランのご提案をさせていただきました。 何度経験しても、やっぱり緊張します。 プランを見られた時のお客様の反応が怖くて、結構内心ドキドキしております。 今日は2軒共、気に入っていただけたようでホッと […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 kasuga ママ設計士のブログ 平屋という選択 現在プラン中のおうちは4人家族の平屋。 ワンフロアで生活できるっていいですよね♪ 6.5帖の家事ラク室もあります! キッチンを中心に家の中をグルッと廻れる間取りになっています。 ファースの家は家中まるごと快適なので、屋根 […]