2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 kasuga ママ設計士のブログ キッチンカウンター下のスペース 対面式キッチンの場合、お皿等を置くキッチンカウンターの下にニッチを作る場合が多いです。 ニッチの形状も色々ですが、多いのはこんな感じ。 A 壁厚を利用した大きなニッチ。IH前の壁にも大きな飾り棚を。 B カウンターも下段 […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 kasuga ママ設計士のブログ 使いにくいパントリー? 家づくりのブログ等をよく見るのですが、今日は『使いにくいパントリーの可動棚』というようなタイトルが目に留まりました。 「なぜ可動棚が使いにくい?」と思って記事を読むと…。 ブログ主さんのパントリー(食品庫)の空間としては […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 kasuga ママ設計士のブログ 14年ぶりのモデルチェンジ 11年ほど前に新築した我が家ですが、キッチンでどうしても採用したかったのが60cmの食洗機。 旧居では45cmだったのですが、家族5人分+αの食器が入らずストレスで…。 お客様は45cmの深型を採用される場合が多いですが […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 kasuga ママ設計士のブログ リフォームで家事ラク室 新築の場合、tanneの家だと『家事ラク室』は作りやすいのですが、実はリフォームでもできます。 抜けない柱や壁など制限は出てきますが、スペースが許す範囲でなんとか間取りを考えます。 画像はそんなリフォームプランの家事ラク […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 kasuga ママ設計士のブログ 半分おこもり感がある書斎 リフォームプラン中のおうち。 ご主人が「ちょっとこもれるような書斎、ええなぁ」と言われているようで。 リビングの一角に計画してみました。 通路だった1帖のスペース。 窓がないので上部はオープンに。 奥行きがあるカウンター […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 kasuga ママ設計士のブログ 物置となった和室が…? 新築時に「来客があった時に使うかも知れないから」と作られた和室。 来客は…ない。 家の中に収納が少なくて、ついついここが物置となっているようです。 縁側+部屋+床の間+押入を合わせると9帖の広さになる和室。 ここを寝室( […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 kasuga ママ設計士のブログ ゴロゴロできる畳コーナー 手前からキッチン、ダイニング、リビング。 そして、その向こうにあるのが小上がりの畳コーナー。 リビングにはソファを置かず、ビーズクッション(人をダメにする…と言われているアレ)を置いてくつろぎたいそうです。 で、畳では本 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 kasuga ママ設計士のブログ 家の中に持ち込まない間取り プラン中のおうち。 きっとボツになるだろうけど、おもしろい案なので公開。 お客様もご家族も玄関から入ります。 お客様は玄関からそのままリビングへ行くけど、ご家族は奥のファミリークロークへ。 ここは両サイドに […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 kasuga > 会社のこと tanneの家、梅雨夏バージョン tanneの家のチラシができました。 梅雨と夏に特化したチラシです。 表紙は、暑さにダラけきったおっちゃんとワンコ。 ジメジメ蒸し暑いこの季節、tanneの家ならどんな風に過ごせるのか? そんな事をお伝えするチラシです。 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 kasuga ママ設計士のブログ 間取りの説明 明日は初回のプレゼン。 「なぜこの間取りになったのか?」 「ここに何を収納するのか?」 「この家で暮らすと、こういう動き(動線)になります」 というようなお話をさせていただくのですが、それを図面にも書き込んでいます。 後 […]